産後骨盤矯正メインイメージ

産後の下半身太りに悩んでいる。
育児を頑張りたいのに思うように体が動かない。
そんな方は、骨盤が原因かもしれません。
産後骨盤矯正を行うことで、不調が解消される場合があります。

こんなお悩みはありませんか?

  • 産後、体が思うように動かず育児や家事がつらい
  • 力を入れると尿もれになることがある
  • 股関節に痛みがあり、歩くのがつらいことがある
  • 下半身太りで着られる服が少なくなった

産後太りや不調・・・その原因は?

妊娠すると骨盤は赤ちゃんが育ちやすいように関節を緩めるホルモンが分泌されます。
そのおかげで骨盤が開きやすくなり出産しやすい体になっていきます。
骨盤が開き気味になると、下半身が太ってしまい、いわゆる「おばさん体型」になってしまいます。特に腰やお尻周りには脂肪がつきやすくなります。

ここまではいいのですが、問題は産後です。
緩んだ骨盤が自然と元の状態に閉じていけばいいのですが、完全に戻ることが難しく、開き気味の状態になっているケースが多いようです。
骨盤が開いていると内臓が下に落ち込みます。
そうして内臓の機能が落ちると神経や筋肉にも影響し、身体全体の機能も下がってしまうのです。

原因1 筋力の低下

  • 妊娠により十分な運動ができなくなり、運動不足になる
  • 産後は育児や家事、仕事に追われ、自分の身体をケアする時間が取れず筋力が落ちる

原因2 骨盤が開いて脂肪が落ちにくくなる

  • 関節が緩むため、骨盤が開きやすく、下半身が太って見える
  • 腰やお尻に脂肪がつきやすく、落ちにくくなる

産後に起こりやすい身体のトラブル

  • 産後の腰痛
  • 足のむくみ
  • しびれ・冷え性
  • 股関節痛
  • 意欲の低下
  • 全身の痛み など

産後のお悩みには骨盤矯正がおすすめ!

大切なのは、骨盤を元の状態に戻しながら、妊娠・出産で落ちてしまった筋肉をつけて内臓を元の位置に戻すことです。
そのための施術が産後骨盤矯正です。

骨盤矯正は開いてしまった骨盤を元の正しい位置に戻していく施術ですが、ボキボキと鳴らすようなものではなくソフトな力で行うものです。

また、矯正により内臓や骨格が本来の位置に戻るため、内臓の働きが活発になります。
これにより基礎代謝アップし、下半身太りやむくみなどの解消が期待できます。

こんなお悩みにも効果的

  • 全身が痛い
  • 肩こりや首のこり
  • やる気が起きない
  • 2人目がなかなか授からない
  • ダイエットしても痩せにくい

一見、骨盤とは無関係に思える上記のようなことも、実は骨盤のゆがみが引き起こしている可能性があります。

出産は現代でもやはり身体に大きな負担をともなうものです。
とくに骨盤への影響は大きく、ゆがみ等が発生すると肩や首、頭部へと伝わり、下半身では歩行やバランス感覚にも影響を及ぼします。

最近では「産後うつ」の問題にも注目が集まっています。
骨盤がゆがんで内臓の機能も落ち、家事や育児に追われていると自律神経にも影響が出るのは当然のことと言えます。
まずは身体をしっかりケアすることからはじめましょう。

産後、できるだけ早めの施術を!

骨盤は、産後の数ヶ月は骨の周辺の靭帯が緩みやすくなり、動きやすい状態になります。
つまり、その状態のうちに骨盤矯正を行うと効果が高まりますので、出産直後のデリケートな時期が終了したら、できるだけ早く施術をスタートされることをおすすめします。

おすすめの通い方は、最初の頃は週2回、矯正が定着していったら週1回、次は2週間に1回・・・と徐々に間隔を広げていく方法です。
期間としては、だいたい3ヶ月を目安にしていただくといいと思います。

さらにスタイルアップ&筋力アップを目指したい方へ

「もっとスタイルを良くしたい」「筋力をつけたい」という方は、楽トレ(EMS)がおすすめです。
筋肉をしっかり鍛えることで体型が崩れにくくなり、さらに骨盤矯正の効果もアップします。

楽トレは、電気の刺激で筋肉を動かすことができるので、体力に自信のない方や身体を動かすのが難しい方にもおすすめです。

産後骨盤矯正に関連するブログ

22まで元気に営業中!!
お気軽にお問い合わせください
0940-72-6880
お問い合わせ
福岡県宗像市サンリブくりえいと宗像の目の前
〒 811-4183 福岡県宗像市土穴1-4-8
キッズスペース、各種保険、土祝診療、夜22時までOK、カードOK、予約優先制
受付時間
9:00~12:00
15:00~22:00
※土祝 午後15:00~20:00 ※休診日 日曜日
クレジットカード、PayPay支払い可能