腰椎分離症メインイメージ

スポーツをしている子どもに多い「腰椎分離症」。
安静時には症状が出ないこともあるため、なかなか気付かないケースもあるようです。
できるだけ早く対処することが大切です。

こんな症状があったら要注意!

  • 慢性的な腰痛がある
  • 長い距離を歩くことができない
  • 腰を反らすと痛みがある
  • お尻から足にかけてしびれがある
  • 坐骨神経痛を疑っている

腰痛分離症とは?

腰椎分離症はスポーツをしている子どもに多く起こる症状で、運動に関連して発症するケースが多いです。
一般の人では腰椎分離症になるのは5%程度であるのに対し、スポーツ選手では30%〜40%が発症しています。
ジャンプや腰をひねる運動を繰り返し行うと腰痛(関節突起間部)に疲労骨折が起こることが原因です。

腰椎分離症の症状

おもな症状は腰痛です。
臀部や太ももに痛みが出ることもあります。
腰を反らせたりひねったりすると痛みが誘発され、安静にしていると痛みがないため発症に気付かないことも多いようです。
もしも痛みが2週間以上続くようであれば腰痛分離症の可能性が高くなります。

発症に気付かず放置すると、高齢になってから痛みが出始めることがあります。
これが進行して腰椎分離すべり症になると、慢性的な腰痛や下肢のしびれなどが起こることがあります。

放置すればするほど改善しにくくなる

つまるところ、腰椎分離症は腰椎の「骨折」です。

CT検査やMRI検査では、

  • 腰椎にヒビが入った「初期」
  • 分離が増していく「進行期」
  • 完全に分離した「終末期」

と、画像診断によって3段階に分類されます。
初期〜進行期は保存療法によって骨癒合する可能性がありますが、終末期になると骨癒合はできません。
症状が出たら放置せず、早めに治療・施術するのがおすすめです。

腰椎分離症の施術について

ハート鍼灸整骨院 宗像院では、まず整形外科的検査を行い、症状を把握した上で治療をスタートします。
姿勢分析を行い、膝や腰、骨盤、足の関節の位置を確認し、患者様に合った施術を選択します。
場合によってはインナーマッスルを強化するための楽トレやストレッチを行います。

腰椎分離症に関連するブログ

20まで元気に営業中!!
お気軽にお問い合わせください
0940-72-6880
お問い合わせ
福岡県宗像市サンリブくりえいと宗像の目の前
〒 811-4183 福岡県宗像市土穴1-4-8
キッズスペース、各種保険、土祝診療、夜20時までOK、カードOK、予約優先制
受付時間
9:00~12:00
15:00~20:00
※土祝 午前9:00~13:00 午後14:00~18:00
※休診日 日曜日 第一土曜日
クレジットカード、PayPay支払い可能