腰椎からはお尻や足に伸びる神経が出ており、この神経が通る孔を「脊柱管」といいます。
腰椎すべり症は、腰椎がズレることによってこの脊柱管が狭くなり、神経を圧迫することで起こります。
明らかな原因は分かっていません。

2023/04/14
ギックリ腰
- ギックリ腰
- すべり症
- 宗像市のハート鍼灸整骨院スタッフブログ
- 日常生活の痛み
- 腰椎分離症
- 腰痛
原因が明らかでなく、自然に改善することはないとされる「すべり症」。
腰や腹部周りの筋肉を鍛えておくことが大事です。
腰椎からはお尻や足に伸びる神経が出ており、この神経が通る孔を「脊柱管」といいます。
腰椎すべり症は、腰椎がズレることによってこの脊柱管が狭くなり、神経を圧迫することで起こります。
明らかな原因は分かっていません。
腰椎すべり症は自然に改善することはありません。
つまり、すべり症によって引き起こされる症状も自然にはなくならないということになります。
放置しておくと悪化する一方です。
一般的な処置としてはコルセット・ブロック注射・外科的手術などがあります。
腰椎すべり症では、腰椎が腹部側や背部側にすべっていくため、これを防止することが重要です。
腰や腹部周りの筋肉を鍛えて腰部への負担を軽減しましょう。
ハート鍼灸整骨院 宗像院では、まず整形外科的検査を行い、症状を把握した上で治療をスタートします。
姿勢分析を行い、膝や腰、骨盤、足の関節の位置を確認し、患者様に合った施術を選択します。
多くの人が悩んでいる、今や国民病ともいえる腰痛。その原因は、無理のしすぎ、太り過ぎ、運動不足などが考えられます。痛みを和…
骨盤は、家でいえば基礎部分。とても重要な身体の「土台」です。ここが歪んでしまうと、身体のいろいろな部位に歪みが生じて、肩…
腰のあたりが反った姿勢になる「反り腰」をご存知でしょうか?反り腰は慢性的な腰痛の原因となるばかりでなく、さまざまな不調を…
スポーツをしている子どもに多い「腰椎分離症」。安静時には症状が出ないこともあるため、なかなか気付かないケースもあるようで…
一度起こってしまうとクセになる・・・ともいわれる「ギックリ腰」。ツライだけでなく、生活に支障をきたしてしまうケースもある…
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ※ | 休 |
15:00~20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ※ | 休 |