株式会社フロイデ

日常生活にも影響を及ぼす、膝の痛み。
変形性膝関節症は、加齢や肥満が主な原因とされています。
改善するには、筋力アップを目的としたトレーニングやインナーマッスルを鍛えることが大切です。

こんなお悩みはありませんか?

  • 正座をするのがツライ
  • 階段を上ったり、降りたりするのが困難になった
  • 体重が急激に増えた
  • 運動を始める時に痛みやこわばりを感じる
  • 椅子から立ち上がる時に痛みがある

変形性膝関節症とは

膝関節に関節破壊や変形をきたす疾患で、肥満との関係が深いと考えられています。
また、加齢などにより関節軟骨や半月板に変性、断裂、磨耗が起きると骨棘形成や軟骨の骨硬化につながります。
これにより変形性膝関節症となり、膝関節に痛みや腫れ、可動域制限、関節変形がみられるようになります。

変形性膝関節症の改善がむずかしい理由

関節軟骨や軟部組織自体に変性が起きているため、体重を減らして膝関節への負荷を軽くしたり、膝周辺の筋肉トレーニングをしたり、装具を使用して膝関節の安定性を高めたりする必要があります。
しかし、これは自身ではなかなかむずかしいことです。
一般的な治療としてはまず保存療法を行いますが、症状が回復せず日常生活に支障がある場合は手術になることもあります。

変形性膝関節症の施術について

ハート鍼灸整骨院 くりえいと宗像院では、膝に負担がかからないよう、骨格を支えるインナーマッスルを鍛えながら膝関節周りの安定性を高める「もも周り(大腿四頭筋)のトレーニング」を行います。
また、硬くなってしまった関節周りの筋肉を柔らかくするために、手技療法と鍼灸施術でアプローチしていきます。

変形性膝関節症に関連するブログ

20まで元気に営業中!!
お気軽にお問い合わせください
0940-72-6880
お問い合わせ
福岡県宗像市サンリブくりえいと宗像の目の前
〒 811-4183 福岡県宗像市土穴1-4-8
株式会社フロイデ
受付時間
9:00~12:00
15:00~20:00
※土祝 午前9:00~13:00 午後14:00~18:00
※休診日 日曜日 第一土曜日
株式会社フロイデ