顔面神経麻痺には、中枢性神経麻痺と末梢性神経麻痺の2種類があります。
中枢性神経麻痺は、脳出血や脳梗塞など脳疾患により引き起こされます。
上手く発言できない(呂律が回らない)、頭痛や手足の麻痺、また、意識障害を併発する可能性もあります。
額にしわが寄らなくなる末梢性神経麻痺に比べ、額に麻痺の症状があらわれない中枢性神経麻痺は額にしわを寄せることができます。
どちらの場合でも、瞼か口回りに麻痺の症状がでる特徴はあります。

顔面神経麻痺は、表情筋への指令を神経が上手くだせなくなり症状がでる場合があります。
原因の多くは、ウィルスの影響によるものであったり、脳疾患が影響してします。
上手く顔の筋肉を動かせないという方は、命にもかかわる病気の可能性もあるので、早めに病院の受診をおすすめします。
顔面神経麻痺とは
こんな方は要注意!
- 顔を触ってみても感覚がない
- 水を上手に飲めない・こぼしてしまう
- 口角が自然と下がる
- 目を閉じることが困難
- 口笛を吹くことができない
顔面神経麻痺の原因
顔面神経麻痺の原因の多くは、ウィルスなどの影響により顔を動かす筋肉や神経が障害を受けることにあります。
神経から表情筋などの筋肉にうまく指令が届かなくなり、麻痺を誘発します。
症状の原因と一番多いといわれているのが、ペル麻痺と呼ばれるものです。
神経がウィルスの影響で炎症を起こし、突然麻痺してしまう原因となります。
初期症状で大切になること
顔面神経麻痺は、早期に発見しリハビリを行うことが必要となります。
症状がみられた場合は、下記の項目に注意するようにしましょう。
- 症状を感じたら安静に過ごす
- 目の乾燥させないために目薬などを使用する
- 顔を冷やさないように注意する
- 栄養不足や脱水症状にならないよう気をつける
- 顔面マッサージで血流をよくする
- 虫歯や歯肉炎を併発しないよう歯磨きを心掛ける
- ビタミン剤の接種や血流を促進する薬を服用する
顔面神経麻痺の施術について
ハート鍼灸整骨院 宗像院では、鍼灸治療を使用し頭から顔全体にかけて神経や筋肉へアプローチを行います。
顔面神経麻痺は、病院の受診結果をもとに症状の軽減や再発防止のお手伝いをしていきます。
福岡県宗像市サンリブくりえいと宗像の目の前
〒 811-4183 福岡県宗像市土穴1-4-8

受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 |
15:00~22:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ※ | 休 |
※土祝 午後15:00~20:00 ※休診日 日曜日
