ヘルニアメインイメージ

我慢できないほどの激痛が起こることもある「ヘルニア」。
頚椎椎間板ヘルニアは30代から50代の男性が出やすく、
腰椎椎間板ヘルニアは、それより若い20代から40代の男性に出やすいといえます。
ハート鍼灸整骨院くりえいと宗像院では、特殊電気、鍼灸、運動療法で施術を行います。

腰椎椎間板ヘルニアとは?

腰椎椎間板ヘルニアとは、腰椎の間にある「椎間板」という軟骨成分のクッションが体にかかった過剰な負荷などによって飛び出してしまい、近くにある神経を圧迫することで痛みや痺れが発生する症状のことです。
症状は坐骨神経痛と似ています。

腰痛を訴える人の2〜3割が腰椎椎間板ヘルニアを発症しているとのデータもあります。

ヘルニアの代表的な症状

  • 腰の痛み(ギックリ腰など急激に起こる場合も含む)
  • お尻、太もも、足の裏など下肢の痺れ
  • 歩行困難
  • 排尿困難
  • 足周りの筋力低下(スリッパが脱げやすい、転倒しやすい)

ヘルニアが発症する部位

腰椎は5つあり、上から順に番号が当てられています。
ヘルニアの場合、どの場所で発生しているかによって症状が変わってきます。
また、進行することで症状が悪化するため注意が必要です。

L1/2の腰椎椎間板ヘルニア
腰の上あたりに痛みが出ることが多いです。

L2/3の腰椎椎間板ヘルニア
足の付け根、そけい部が痛んだり、だるくなったり、痺れたりする症状があります。

L3/4の腰椎椎間板ヘルニア
太ももの前部分が痛んだり、だるくなったり、痺れたりする症状があります。

L4/5の腰椎椎間板ヘルニア
もっとも多いのがこの部分のヘルニアです。
重力がかかって痛みやすい上、ちょうど腰を曲げる部分に当たるため、負担がかかりやすくなるのです。
お尻から太ももの横、膝の下、脛の外側が痛んだり痺れたりする症状があり、さらに親指の力が入らなかったり、足首があげられなくなったりします。

L5/Sの腰椎椎間板ヘルニア
お尻の真ん中、太ももの裏、ふくらはぎ、踵や足の裏、足の小指が痛くなったり痺れたりします。
アキレス腱の反射が弱くなり、つま先歩きが出来なくなることもあります。
※足には症状が出ない方もいます

ヘルニアの施術について

まず、ハート鍼灸整骨院くりえいと宗像院では、ヘルニアの施術としては「保存療法」が第一だと考えています。

しかし・・・
「痛みが強くて我慢できない」
「膀胱直腸障害(尿失禁、尿が出にくい)」
などがある場合は、この限りではありません。場合によっては手術になることもあります。

腰椎椎間板ヘルニアは、神経痛や放散痛などの症状が強く出ることが多いですが、時間の経過とともに神経圧迫は弱まり、激痛からは解放されるというケースが一般的です。

ハート鍼灸整骨院 宗像院でのヘルニアの「鍼灸」による施術

腰椎椎間板ヘルニアは、安静と保存療法がとても大事です。
ハート鍼灸整骨院 宗像院では、理学療法や鍼灸による施術は対症療法と割り切って考えた方が良いという立場です。

ハート鍼灸整骨院 宗像院の鍼灸施術では、軟骨成分が飛び出ているところの近くに刺激を加えることで免疫細胞を引き寄せて自然治癒力を高めていきます。これによりヘルニアの症状を段階的に減らしていきます。

その他の方法による施術

ハート鍼灸整骨院くりえいと宗像院では、干渉波やマイクロ波で深部に刺激を与えることで患部に働きかける施術も行っています。

また、腰部椎間板ヘルニアのための専門的なマッサージや手技療法を行って行きます

患者様の声

ヘルニアに関連するブログ

20まで元気に営業中!!
お気軽にお問い合わせください
0940-72-6880
お問い合わせ
福岡県宗像市サンリブくりえいと宗像の目の前
〒 811-4183 福岡県宗像市土穴1-4-8
キッズスペース、各種保険、土祝診療、夜20時までOK、カードOK、予約優先制
受付時間
9:00~12:00
15:00~20:00
※土祝 午前9:00~13:00 午後14:00~18:00
※休診日 日曜日 第一土曜日
クレジットカード、PayPay支払い可能